【費用】
5回コースで3000円(主に資料代です。頂くお金は資料印刷費、資料バインダー代、復習ビデオ費、送料、その他などの実費のみです。)。
【講師紹介】
立元 真(たつもとしん)(宮崎大学教育文化学部 助教授 臨床発達心理学)
宮崎大学教育文化学部 助教授(臨床発達心理学) 宮崎県出身 広島大学大学院教育学研究科幼児学専攻で幼児心理学を学び、呉高専非常勤講師・比治山女子短期大学非常勤講師・名古屋自由学院短期大学専任講師等を経て現職。保育者養成・教員養成に関わる一方で、子どもたちの望ましい発達を支えるための「養育スキルトレーニング」などを研究。及び 心理学教室学生スタッフ
(Home Page) http://www.miyazaki-u.ac.jp/~s-tatsu/tatsuken1.html
(mail) s-tatsu@cc.miyazaki-u.ac.jp
【内容】
「オリエンテーション」。「愛着と子どものしつけや心の問題への対処」。「誉めること・注目を向けることが全ての基本!」。「望ましくない行動をなくしていく方法」。「望ましい行動を増やしていく方法」。「子どもの生活に適切な制限を!」など、5回構成のプログラムです。
【対象】
3歳・4歳・5歳・6歳の就学前のお子さんをお持ちのお父さん・お母さんで、よりよい子育ての為のテクニックや知識を身につけたい方、または、年齢の割には、落ち着きがない、ものごとに集中できない、不安が強い、引っ込み思案、ときどき乱暴な行動がでるなどの困った症状がある幼児をお持ちの方。
※5回シリーズの連続した講座ですので、全ての講座に参加できる方
|